てのひらペーパー ドローイングまとめ③

またまた溜まってきた、透明水彩てのひらペーパー絵をまとめました第3弾です!

またしてもてのひらペーパーに描いた透明水彩の絵が溜まってきたのでひとつずつご紹介していきたいと思います。

動画用に作成した文字入りver.も気に入ってるので一緒に貼っています*

双子とみたらし団子の日

なーちゃんとひーちゃん

双子の日はたくさん描きました!

なーちゃんとひーちゃん、みたらし団子の日でもあったので和菓子好きとしてたくさん食べてもらいました*

美味しそうに描くのが難しい。

こんなの食べてたら口の周りはべたべたなはずですがたれ描くの忘れてました(; ‘ω’)

双子の日 炎と陰

双子とちょっと違うかもしれないけど前にも描いてた炎と陰です!

新しく買った絵の具を試したくて塗ってました*

炎に使ったフェアリーコンクパールも良いけど陰の髪に塗ったハシビロコウがお気に入り。

炎は明るい色、陰はくすんだ色を使ってみたり。さり気なく2人とも手で双子の日を表していたりします( ˙꒳​˙ )v

 ツイン・シンドローム

お次の双子は傷痕の小袖と小涼です!

こちらも新たに購入した色からパープルスピネルとキラキラ画材のシャインパール螺鈿の赤を使ってみました*

 

この二人はちょっとミステリアスな雰囲気にしたかったのです。

分かりにくいですがキラキラでリボンを描いてます!角度で色ときらめきが変わって楽しいです。

えがおの日 にこにこ葉音˙ᵕ˙

えがおの日だったのでいつも笑顔なにこにこ葉音!

購入したばかりのクサカベのジョンブリアンとピーチピンクを試そうとしたら慣れてなくて肌とほっぺの色がすこし濃くなっちゃいました;

葉音の嬉しそうな笑顔が描けたのと髪に塗りながら混ぜた青色がとても好きな色合いになったのもあって、お気に入りな1枚です!

 

ふたごの日 さなもな

うちの双子(厳密には双子じゃありませんが)といえばさなもな!

ふたごの日ラストは冬のさなもなにしました*

前に冬のさなもなを描いていたからかふたりには冬のイメージがあります。

星のような輝きはシャインパールの螺鈿の金で塗りました!

赤みも明るいピンク色でかわいく塗れて元気なふたりの表情がお気に入りです*

 

風呂の日 天足姉妹サスペンス劇場

風呂の日ということで温泉宿の看板娘ふたり、湯澄と真由の姉妹を描きました!

温泉といえば⋯?

そう、殺人事件ですね!!(偏見)

サスペンス劇場を連想して電車を調べてみたり、真由の髪をファントムミスト(妖しい霧)、背景をフォグアッシュ(青鈍の霧)で名前にこだわってみたり。

描いてる本人しか気が付かないけどこれが楽しいのですよ⋯!!

字を書く前も撮ってました。

最初は短かったけど長い方がそれっぽいかも!と長くしたり字の色を変えてみたり⋯

小ネタで遊べたのもあり楽しかった1枚です。真由が持ってるちっちゃい祈の人形も気に入ってます*

 

二八蕎麦の日 玄庵先生浮世絵風味

二八蕎麦の日と聞いて思い浮かぶキャラはただ一人!

ズバリ翁庵の看板娘、玄庵先生です(≖֊≖)

和風にしたくて浮世絵を調べたり下塗りで黄色や茶色を敷いたり渋めな色を選んだのですがあまり浮世絵っぽくはならなかった気もするので風味にしました;

字が難しかったけど色とにじみが上手くいきました*古い字も調べてみたものの、あまり出てこなかったので間違ってるかも⋯!

塗り方を変えたりして楽しかったです。

 

椿の日

椿の日だったので椿を描きました〜!

顔には青紫色⋯たぶんラベンダーかな?そして髪には新しく購入していたシフォンピンクがすごく好きな色だったので使いたくて塗ってみました*

ぼかしやにじみも上手くできて、かなりお気に入りな1枚です( ˶ᵔᵕᵔ˶)

 

大福の日 カッパの受難

大福の日ということで怪しむ犬の大福とぬいぐるみのフリをするカッパくん。

伊織は怒りっぽいので扱いの分からない子どもと動物がわりと苦手なのですが、カッパくんは生命が脅かされてるのでもっと深刻になってそうです( ᖛ ̫ ᖛ )

迫り来る大福を広角レンズっぽく、でっかく描きたかったので縁側も歪んだ感じになりました。

だらだらと冷や汗をかくカッパくんを凝視する大福、においとかあるのかな?

大福がいるのは雪宮家なのでそのうち炎が気付いてくれるはず⋯⋯たぶん((

 

肉の日 肉奉行のおな〜りー!

肉の日といえば肉屋の素直と魚屋のめくりコンビ!!

焼肉で育てていた肉をめくりに取られて怒り心頭な肉奉行という、わりと分かりにくいシチュエーションで描いてました(笑)

肉は色をそれぞれ分けて別々の色で塗りピーマンにも焼き色をつけたりと肉の日なのでこだわりました*

肉への熱が燃え盛る奉行な素直の服が29だったりめくりが牛のヘアピンを付けていたり小ネタも楽しかった1枚です。

 

以上、長くなっちゃいましたがてのひらペーパーに描いた透明水彩絵まとめ第3弾でした!

実のところすでに第4弾も溜まってるのでまとめたいと思います( •̀∀•́ )b

コメント