春疾風

4月に描いていた、春の桜と祈の透明水彩絵です!

今年はお花見にも行けたので桜が咲いているうちに描きたい!と早めに描いたのですが、アップが遅くなってしまいました;

桜をメインに、青空と桜のコントラストがとても好きなので青から連想してキャラも祈に決めました*

下描き、色決め、途中経過はこちら↓


今回、ペン入れには新しく買った呉竹の愛ライナー極細のセピアを使用してみました。

それまでは太くなっちゃうと思って恐る恐るすごく細く描くようにしていたのですが、せっかくの筆なのだからメリハリが大事なのかもと意識し過ぎないようにそっと引くように…したいけど難しい!!( ;꒳; )

ペン入れのあとはマスキング。

シュミンケのペンタイプを愛用してたのですが(いつも百均の使い捨てパレットに出してる)入口で詰まるようになってしまい、やむを得ず竹串をぶすりと刺して出したもののかたまりになってしまい溶けませんでした;;

しかしマスキング液はこのひとつしか無いので本当にマスキングできるのか心配ながら使うことに。

まずは桜と瞳のハイライト、髪の一部をマスキング!

乾いてから全体に青空の色と光の色を右側が光、薄い水色、左側が青空のイメージだったのでグラデーションにして塗りました。

水色のホリゾンブルー→黄色のオーレオリン→オーレオリン+ホリゾンブルー→ミントグリーン→青色のバヂターブルー→濃い青色のウルトラマリンディープでグラデーションにして乾かし、少し黄色を広げて濃い青色にはウルトラマリンも重ねると粒状化してつぶつぶが綺麗!思わず写真を撮りまくる位テンションが上がりましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

ほっぺのピンクも、他の色が暗めだからか瑞々しく光っているような血色にできて気に入っています*

背景と全体に青空の色が入っているので髪や瞳は同じにならないよう気をつけて塗りました。

瞳にはいつもそこまで色数を使わないのにコバルトターコイズ、フタロブルーイエローシェード、コバルトグリーンブルー、アルカリブルーレーキと青系を4色以上も使ってました。

マスキングはやはりうまくできてなかったようで剥がすと少し色が残ってしまったので細い筆で出来る限り溶かしました…т т

花は鮮やかなフレッシュピンク、オペラ、オーロラピンクを使ってライラックで影を入れました。

枝の部分はパーマネントグリーンとローズマダーのグラデーションにするとすごく桜らしくなるのでお気に入りで去年も使っていました(*´꒳`*)

桜の花の方は今年は蛍光色多めに使ったのでスキャン版とはわりと印象が違うのですが…好きな桜の雰囲気になりました!

まがたんに良い色だと褒めてもらえた青空の色は私の大好きなウルトラマリンを使っているので誇らしい気持ちになりました( ˘꒳˘)✧︎

桜にも力を入れましたが祈の表情がいちばん気に入っています。愛ライナーもなんとなく柔らかい感じになってくれた気がして、使って良かったです*

今回、某お絵描き投稿サイトにてバレンタインに続いて期間限定の桜吹雪が舞うシーズナルエフェクトを付けました!

分かりにくいかもしれませんが花びらがひらひらと舞っていて臨場感(?)が出ていてすごく楽しかったです!

お花見できれいな桜を見た後だったので絵でも桜を描くことができてとても嬉しかったです。

はじめにぱっと桜を見て、ふと下に視線を移すとかわいい祈が居てくれるので何度見ても幸せ倍増な訳ですよ!!(⨀⌯⨀)

題名の春疾風も春に風が吹き抜ける感じと、なにより格好良いので季語から付けてみました(笑)

 

桜の花びらをうまくキャッチできる祈を尊敬したくなる春疾風のタイムラプスはこちらです↓

コメント